うつ病日記

うつ病で2018年秋から休職中

2019年10月17日木曜日

就寝時刻:28時

起床時刻:14時半

気分:40点(100点満点)

 

ああ、やってしまったと思った。ずいぶん遅く起きてしまった。前夜はダラダラとツイッターを見たり鈴木涼美氏の文章を読んだりしていた。面白かったが時間の無駄だった。俺ならそんな馬鹿なこと言わないのにと優越感に浸れる。しかし何より嬉しいのは、セクシーで知的な彼女がそれだけ男についてうだうだ書くぐらい男が好きでいてくれることなのだ。愛である。

 

結局16時頃発の電車に乗って家を出る。小田急線は半分ぐらい立っている。湯河原についてから、バスを乗り間違えた。メールに書いてあったバス乗り場が間違っていたわけだが、行き先を確認しなかった自分が悪い。そんなに遠くに行かないバスで良かった。

宿について、本日1食目。電車の中ではあまり調子が良くなくて鼻水はめっちゃ出るし節々は痛いしどうかなと思っていたが、いざ食べてから空腹に気付く。お味噌汁の出汁も効いていたし、とんかつの温度がちょうどよく肉もおいしく、米もサラダもおいしく、非の打ち所がなかった。

夕飯食べ終わったらyogiboに寝転がって読書。広々とスペースでときどき体勢を変えながらゴロゴロするのがたまらない。温泉。泉質の表示がなかったり、温泉内で水が飲めないところ、涼しく座って休めるところがないところはちょっと物足りなかったが、熱くてしっとりとしたいい湯だった。たぶん朝に入りたい。あと露天風呂がほしい。湯上りもまたゴロゴロ。共用スペースに水汲み場があるのがよい。

 

本を読んでいる。労働の過酷さに思いを馳せる。人手不足になり労働環境が一気に良くなったと言う。人手不足は素晴らしいことだ。

読者の想像の共同体というのが非常にロマンチックに描かれる。もちろん記述としてはフェアだ。それだけ共同体を必要とする過酷な労働環境であるとか、アンチ立身出世のための学問であることから階層固定の効果を持ってしまったとか、そういう負の側面にも目が行き届いているので。それにしても真率な気持ちを吐露し合う教養主義的共同体の素晴らしさよ。最近の生活でイメージする公共圏はツイッターの最悪言論空間なわけだけど、何とか工夫して質の良い想像の共同体をつくれればそれは素晴らしいことなんじゃないかと夢を馳せてしまう。

そして消費社会と政治の季節の到来による退潮と、健康への焦点の移動。ふーむ。

 

自分は自分に甘すぎるのではないかと思った。それで一貫している。自分を甘やかす代わりに何も手に入らない場面と、自分にプレッシャーをかけることで何かを目指す場面で、一貫して前者を選んできた。自分を甘やかして誰かが離れるなら、離れていけばいいというスタンスをとってきた。そろそろ改めてみたら? と思わなくもない。

自分で自分なりに重荷を課すことはあるのだ。でもそれは相手の要求に応じることとは違う。先回りして自己規制だけする。そのやり方が根本的に自己中心的なのだが、そうやって自己を検閲し律してきた側面もありはする。他人に要求されて応えるという過程が怖いのでそれはすっとばしてきた。ルールをセットできるのは自分だけ、って感じ。

 

仕事について考える。終わりがない。何かを達成したら次の何かが出てくる。それをどう思う?  コントロールできないことだ。それを諦めてコントロールできることに注力しなくちゃいけない。じゃあ何に?

思うに、どんな仕事をしても、延々とやり続けなければいけないことは変わらない。その宿命に対して抗うために、まず仕事内容は転職によってコントロールできる。少なくとも、転職してみるという賭けに出ることはできる。

第二に、初めの一度だけでなくまた転職できる自由を持てれば好ましい。つまり、度重なる転職が履歴書に書いてあっても敬遠されることのない職務経験・実力とでもいうべきものが存在すればいい。

ただ、そんなに簡単に転職できるのだろうか、し続けられるのだろうかという問い。まだ初めの1回もしてないじゃないか。実は難しいんじゃないの? と。

ともあれ転職を重ねることで「苦痛を避ける」という目的は達成できる。それで生きていけるなら万々歳だ。

 

反対に、公正と勇敢の徳を重んじて今の会社に残るという選択もある。契約の内訳に含まれていたわけだから法的には何も悪くない、しかし人の道でいえば休職で迷惑をかけたといえる。お金をかけてもらった分を返すのが「つとめ」だ。それには意味がある。人生の意味に悩む必要はなくなるーーつとめだとして、そのことに何の意味が、となってしまうかもしれないが。迷惑をかけたら埋め合わせる、そうすると気持ち良くならないか?

そして、次は親に返そう、社会に返そう、と進む方向が明確にならないだろうか?

就寝時刻:27時

起床時刻:10時

 

復職に向けて気持ちが盛り上がっていたため、病院の予約をとろうと朝起きる。その後カフェで朝食。ほどほどに切り上げ家に帰って1時間ほどダラダラ。昼食を食べに外に出る。肉うどんを食べてから、千駄ヶ谷のカフェへ。そこで読書や考え事で時間をつぶしてから新宿まで歩いて本を買い、また電車に乗って帰ってカフェで本を読む。

何を考え事していたのかすっかり忘れてしまった。

 

迷いを断つためのストア哲学

迷いを断つためのストア哲学

 

コントロールできることとできないことの見分けをつけよ。ちょっと考えてみる。

それにしても読みやすい本。現代ならではの抑えるべきポイント、自然科学と哲学との関係や、新無神論者と保守派の対立、女性への「政治的に正しい」配慮などが言及されていて、モヤモヤすることがない。先回りしつつくどくない。

 

何となく、有徳に生きなきゃいけないのかなと説得されるようなところがあった。この本を読んで家に帰る途中は、「復職しなきゃ」と思っていた。それが自然なことであり、当然なすべきことであり、先延ばししたり取りやめたりするのは不誠実だ、べらべらと言い訳や合理化が始まる、と感じ始めた。不思議なことだ。

それにしても、恐れ自体をすぐに克服できるわけではない。家に帰って湯船につかりながら浮かぶのは恐れだ。仕事ができなかったらどうしよう、できないと思われたらどうしよう、いつまでも積極的な姿勢になれず後ろめたく気の進まない気持ちで毎日通勤することになったらどうしよう。嫌な目はいくらでも想像できる。それを耐え忍ぶのにストア派の考え方は役に立つのだと思う。理不尽としか思えないような目とか、頑張っても報われるかどうか分からない状況がしばしば例示として挙げられていたと思う。

ただ、コントロールできるかできないかで言えば、「復職しない」ということもできるし、「まだ復職を続ける」ということもできる。流れに逆らって、権利を行使することはできるし、それは不正じゃないと思う。会社の制度を利用しているだけなのだから(あるいは、それは公正の徳に背くだろうか?) どれがベストなのか分からない。目指すべきゴールが分からないから、それに対してどれがベストなのかが分からないのだ。何を望んでいるのかかはっきりすれば、はっきり決められれば、進めるのに。

とりあえず、確実なことは、ここから2年半休職を続けたら30歳になる頃にクビになる。それで放り出されるとちょっと再就職もきついし心身も緩んでるだろう、この状況を避けるためにベストを尽くしたいというのは少なくともある。でも、どうやって? あまりに悠長な話である。

2019年10月15日火曜日

就寝時刻:28時

起床時刻:14時半

気分:40点(100点満点)

 

また日記をサボってしまった。すっかり癖になってしまった。

今日は朝8時過ぎに、会社からの用事のLINEで目が覚める。それだけ10時台に対応して、また寝てしまう。起きたら14時半、もうランチがあんまりやっていないので台湾まぜそばを食べる。すっかり下痢する。20分くらい歩いてからカフェに入って考え事。Twitter見ながらだらだらやっていたらあっという間に4時間くらい居座ってしまった。

今日はいつもと逆に会社に戻るべきという結論が出た。しかし、また20分ちょっと歩いて帰っている途中に結論が逆転してしまった。どちらかに腹が決まると同じ理屈で反対側に転ぶ。要するに決めがたい。

というか、どちらも怖いのだ。「復職が前提で」などと言われてしまうと、退職なんていうのは大それたとんでもない行いだという気がしてしまう。しかし、そういうルールを善意で提示してくる人間も、復職を遠回しに考え直すよう言ってくる人たちも、誰も責任をとってくれないのだ。反対もそうで、「いいぞいいぞ」という人も「無理しなくていいよ」という人も責任はとってくれない。何なら「自分を大切にしろ」という人ですらそうである。そして自分で決めなきゃいけないとなるが、どの選択肢も誰かが提案するものであるからには、誰かの言うことを聞くことになってしまう。つまるところ、自分で責任を取るのは、誰かのアドバイスを聞きつつ、自分の行動を誰かのせいにしないということだ。完全なオリジナルなんてない。

そして実は、今までそういうことはそこそこやってきたのだ。受験だって学校行事だって全部強いられたものだけれど、自分なりに楽しむことでそれなりに乗り越えてきたのだと思う。挫折ばかりが人生ではない。嫌なことがあって、被害者意識を持ちそうなときも、いかにやりたいと思ってやるか。自分は既に自由なのだと考えてみる。頼まれたことに対して、「嫌だからやりません」と言って頑なに断る自由もあるし、不満な態度を小出しにすることもできるし、快諾することもできる。帰結を考えてどれを自分は選ぶか。そこで望む選択をすればよい。そうすれば自由であり続けられる、たとえ会社にいて不本意な仕事を受け取ったのだとしても。

自覚的にそうした能力、一見やりたくないことを引き受け直せる能力を育てられれば、誰かと一緒にいることが苦じゃなくなってくるだろう。もし将来家庭を築きたいなどと思うならば、能力を鍛えることを善とみなすと良いだろう。その場をやり過ごす以上のことを考えれば、鍛えられた自分の方を望むのではないか。

今思ったけど、疲れそう。「疲れたくない」が根本にあるのかも。「疲れたくない」「その場を楽したい」そういうのの積み重ねかも。だとすると、必要なのは、将来への確固たる見通し?

2019年10月11日金曜日

就寝時刻:30時

起床時刻:15時半

気分:35点(100点満点)

 

ずっと日記をつけるのをサボっていた。3週間近く経っていたようだ。特に記録するような出来事はなかったと思う。

完全に昼夜逆転している。午前中は寝てるのが一番楽だなと思ってしまう。他に快いイベントがない。人と会う予定もない。ちょっとまずいと思う。そのせいで社会生活が遠ざかってしまう。ただ、唯一楽しみになりそうな旅行をするにはお金が気になる、という。しゃっきりしない。

 

今日は起きて家の近くのラーメンを食べて、帰ってきて洗濯。それが一段落したら歩いてカフェに行き本を読んで過ごす。

 

小谷野敦の本を最近は楽しく読んでいる。もてないことを軽快にネタにする気構えを受け取る。生々しくユーモラスな私小説を自分も書けるようになりたい。

 

もてない男―恋愛論を超えて (ちくま新書)

もてない男―恋愛論を超えて (ちくま新書)

 

 

 

童貞放浪記 (幻冬舎文庫)

童貞放浪記 (幻冬舎文庫)

 

 

『グッドバイブス ご機嫌な仕事』を読んでいる。独特な存在論的立場を提示した後の処方箋は実に内面的・個人主義的でそのギャップが面白い。今の自分みたいに具体的な選択肢のどれを選ぶべきか迷っている人間が読むべきではない、その水準では迷わないが毎日が辛いという人のための本なのだろうなと思う。過去や未来に由来する不安や恐れを捨てていまに専念することで「いい感じ」になれて調和的な好循環の輪に入れる、と言われると、そんな簡単なことか?と思う。やはり打ち込めるかどうか、楽しめるかどうかは仕事内容にも拠るだろう。この本の実用性や説得力には脱帽するとしても限界はある。 

【★購入特典付き★】グッドバイブス  ご機嫌な仕事

【★購入特典付き★】グッドバイブス ご機嫌な仕事

 

 

『パリでメシを食う。』を読んでいる。面白いけど、そもそも論として、何でみんなそんな仕事好きなのかとついつい疑問に思ってしまう。全然働きたくないので。

 

パリでメシを食う。 (幻冬舎文庫)

パリでメシを食う。 (幻冬舎文庫)

 

 

2019年9月23日月曜日

就寝時刻:28時半

起床時刻:12時半

 

前日は夜4時まで友達と電話していた。起きてから昼食をとってカフェに移動。考え事をしてちょっと公園でダラダラ。家に帰って少し寝てまたカフェに。

そろそろ日記をつけるのが面倒になってきた。

19日〜21日は熱海に旅行していた。視界に収まらない幅で水平線を眺められる場所、潮騒の音、非常に心に良い。

19日 32時就寝 9時半起床

20日 25時半就寝 9時半起床

21日 24時半就寝 8時起床

22日 25時就寝 11時起床

2019年9月18日水曜日

就寝時刻:29時

起床時刻:16時

気分:40点(100点満点)

 

昼夜逆転が極まってきた。ほぼ転職が決まったようなものなので、寝る前には物件を探していた。だいぶ絞れてきた気がする。

17時半ごろに最初の食事を食べて、その後ちょっと自己啓発本を読んだ。アフィリエイトなどフリーで自立したという人の本を読んでいたのだが、仲間をつくること、ロールモデルをつくることが大事だったようだ。自分はそういうものが全然なかったなと思う。そこに問題を抱えている。上に立たれたくない、という。

触発されて、アフィリエイト収入のあるブロガーになるぞ、と思った。参考文献を一気に買って読み始めた。行動力を絶やさないようにしなきゃいけない。どんなに気分が悪かろうと、まあ悪いときは悪いときでしょうがないのだが、できるだけ負けずに稼ぐぞ。ブログをつくり、翻訳のクラウドソーシングやるぞ、と思っている。

 

プラス月5万円で暮らしを楽にする超かんたんアフィリエイト

プラス月5万円で暮らしを楽にする超かんたんアフィリエイト

 
ブログ飯 個性を収入に変える生き方

ブログ飯 個性を収入に変える生き方

 
SEOに強い Webライティング 売れる書き方の成功法則64

SEOに強い Webライティング 売れる書き方の成功法則64

 

 

2019年9月17日火曜日

就寝時刻:27時

起床時刻:13時半

気分:40点(100点満点)

 

昼過ぎに起きる。テラスハウスの最新話を見る。いろいろ我が身と引き比べてへこむ。そこに考えるべきことがある。昼食を食べる。よく行くイタリアンの片方のメニューが変わっていて、今まで行くたびに食べていた夏野菜と地鶏のレモンソーススパゲッティがなくなっていた。その後別のカフェに移動して考え事をして、いったん家に帰りまた移動してカフェへ。